10年長期一括払いがお得

10年契約を中途解約した場合の1年あたりの保険料

提案する男女
一戸建てが立ち並ぶ住宅街

10年契約を中途解約した場合の1年あたりの保険料

火災保険の長期割と中途解約返戻率とは

火災保険の長期割は保険会社ごとで割引率が異なり、老舗の大手代理店型損保の方が長期割のお得度が高く、契約期間に応じて最安の保険会社は変わってきます。10年加入すると料率の引き上げリスクも回避できます。

引っ越しや建て替え予定があっても10年で加入

契約期間について説明する男性と女性

2022年10月以降は火災保険の契約期間が最長5年になりました。(以前は最長10年まで可能、2015年9月以前は最長35年契約が可能だった)

最長期間の短縮によって実質の値上げになりましたが、すでに変わったルールはどうすることもできません。

これから火災保険の加入や更新をする場合は5年契約を結ぶことをオススメします。

火災保険は自動車保険のように代替した時に保険契約の入れ替えはできず、同じ保険会社を使う場合でも物件が変われば一度解約する流れになります。引っ越しや建て替えをする予定があるなど、契約日から5年以上住み続ける予定がなくても、長期割を活かす目的で5年加入しておくことをオススメします。

火災保険5年契約による割引率は5~19%前後です。それに対して長期契約時の中途解約で発生する実質手数料は0~2%程度です。保険会社ごとで若干条件は変わりますが、長期契約を中途解約することによって1年契約より損することは滅多にありません。

火災保険の長期契約割引率

長期契約でお得になる様子

火災保険の長期契約割引率は保険会社ごとに設定されています。

主要な割引事例をご覧ください。

大手代理店型損保系(概算値)

1年
0%
2年
7.1%
3年
9.6%
4年
12.0%
5年
13.%
6年
14.6%
7年
15.3%
8年
15.8%
9年
16.8%
10年
17.6%
  • セコム損保 → 約6~10%
  • 楽天損保 → 約4~10%

※10年契約が可能だった2022年9月以前の情報

保険会社によって長期契約の加入条件が異なり、共済系は1年超えの長期契約ができません。

以前は一部の保険会社が5年超えの長期契約に対応しないことがありましたが、最長期間が5年に短縮されてからは、各社1~5年の年単位で期間を選べるようになりました。シンプルな割引プランの老舗代理店型損保は長期契約割引率が大きく、多彩な割引プランを用意している後発組保険会社は長期契約割引率が5年契約で5~10%前後に設定しているところが多いです。

つまり、契約年数によっても最安の保険会社は変わってきます。長期年払いや長期月払いに対応している火災保険は長期一括以外の支払い方法を選択すると割引率が下がります。

長期契約の返戻率

各保険会社で解約年月の内容によって返戻率一覧表が用意されています。各保険会社ともに1年以上経過していた場合、経過年数に対してかかる解約返戻率は期間で割った数字より0~2%になります。

たとえば4年契約で2年経過時に解約した場合の返戻率は約49%です。実質1%が手数料になりますが、契約時に長期割引を受けている分だけお得になります。

1年一括契約3万円の補償プランに加入していた場合

1年契約の保険料
30,000円
5年契約を2年で解約した場合
5年分135,000円(10%割引) × 返戻率58% = 78,300円(返戻金) → 1年あたりの実質保険料28.350円
5年契約を3年で解約した場合
5年分135,000円(10%割引) × 返戻率39% = 52,650円(返戻金) → 1年あたりの実質保険料27.450円

解約月によって変わってきますが、契約して数カ月後に中途解約しない限り、最長の5年契約を結んでおくのがもっともお得です。

5年分の保険料を一括で払う負担はありますが、引っ越しをした際には好条件での返戻を受けられるため、長期契約を結ぶデメリットは少ないです。

長期契約は料率変更の影響を受けない

長期契約は割引だけではなく、契約期間中の保険料率の引き上げが行われても次の更新時まで影響を受けないことです。

保険料率は下がるケースもありますが、地球温暖化の影響など異常気象による水災、風災の自然災害が増加していることと物価上昇などの影響で、長期的に見て高い確率で保険料率は高まっていくことが予想されています。

将来的に保険料率は引上げ傾向が続くため、短い契約期間で小まめに更新するよりも長期契約を結んだ方が現時点の料率で5年分の保険料が決まる分だけお得で安心です。

経済的余裕がなければ無視しない

火災保険料を少しでも節約したいのであれば、将来の引っ越し予定(数カ月以内を除く)を考慮せずに5年長期一括払いをオススメします。

長期的に見てお得ですが、一度5年分の火災保険料を支払うことで、生活に余裕がなくなり、貯金を削ることにストレスを感じるのであれば無理する必要はありません。契約期間が長いほど長期割は大きくなります。1年後に引っ越しをする予定がある場合に中途半端に2年契約を結ぶのであれば、予定に合わせて1年契約していた方が効率的です。

生活費がショートしそうな場合は、保険料は割高になりますが、1年などの短期契約で月払いにする方法もオススメです。経済的余裕がなければ短い期間で契約して、余裕ができたタイミングで10年契約による更新をオススメします。

火災保険一括見積もりサイト3選はこちら