賃貸・借家の火災保険選び

賃貸でも火災保険見直しで2倍以上差が出ることも

提案する男女
一戸建てが立ち並ぶ住宅街

賃貸でも火災保険見直しで2倍以上差が出ることも

不要特典や重複補償を要チェック

一戸建ては原則、大家が火災保険に加入し借主の加入は不要です。集合住宅も建物や共用部分は管理組合が加入するので最低限の補償のみなら保険料は安くなります。自分のための家財やオプションを付けるかがプラン選びのポイントです。

賃貸・借家で必要な補償とは

保険の選び方を説明する男性と女性

アパート・マンションや借家の賃貸契約を結ぶ時は火災保険へ加入することがルールとなっています。不動産管理会社や大家によって、必須補償など最低限のプランを指定されていることもあるので、まずは物件ごとの条件を確認しましょう。

賃貸契約を結ぶ時は不動産会社から火災保険の見積を提示されますが、最低限の補償や安い保険会社ではなく、ほとんどのケースは割高な見積です。

不動産会社は保険代理店として手数料収入を得ていて、少しでも高いプランで火災保険に加入させようとしてくるので注意しましょう。

賃貸・借家の火災保険選びのコツを紹介します。

専有部分の現状回帰と借家人賠償

賃貸の火災保険は専有部分の現状回帰できる補償を必須にしています。また、賃貸契約によっては火災保険で借家人賠償を求められる場合もあります。

借家賠償とは、過失によって火災で建物を損傷させた期間の家賃収入などを大家へ賠償するための補償です。多くのケースは火災リスクの補償と最低限の借家人賠償のみで対応できます。マンションやアパートなどの集合住宅の場合は建物や共用部分は管理組合が火災保険に加入するルールになっているので、住民による負担は自分の部屋の補償のみです。専有面積や建物の構造にもよりますが、集合住宅の賃貸用火災保険は最安プランかつ最安保険会社を選べば3,000円~4,000円/年です。

一戸建の賃貸物件は、大家が火災保険に加入するのが一般的です。借主負担で火災保険に入るように義務付けているケースもあるので物件選びの時は火災保険の加入有無も確認しておきましょう。

家財の有無がイント

家財保険は加入者の家具や家電、その他私物の補償を行います。大半の賃貸契約では任意になりますが、万一の災害に備えて加入しておくと安心です。

全般的な傾向では1人暮らしのシングルタイプより、複数人で住むファミリータイプの方が家財保険の加入率は高いです。

特約と賃貸オプションの重複に注意

賃貸用火災保険にも利用できる様々な特約があります。一例をご覧ください。

個人賠償責任特約

被保険者やその家族が第三者に損害を与えた場合の賠償金を補償

日常生活サポート特約

火災保険によって内容は異なりますが、鍵開け、水道修理など日常的に起こりうるトラブルの無料出張サービスが付帯されます。

類焼損害特約

失火によって火災を起こし近隣住宅に燃え移った際のお見舞い金を補償

携行品損害特約

外出時に持ち運ぶ携行品の破損を補償(PCやデジカメなど)

よくある事例では、大家や管理組合の加入している建物の火災保険で類焼損害特約に加入しているのに借主の火災保険でも重複して加入してしまうケースがあります。複数の保険で同じ補償を重複した場合は、どちらか一方の保険金は出ないケースもありムダな保険料になります。

悪質不動産会社は、管理組合の保険内容を確認せずに目先の保険代理店による手数料収入を重視して、適当に特約をたくさん付けた内容で見積を出すケースもあります。賃貸契約では、有料オプションで日常生活のサポートオプションを用意していることもあり、不動産会社は火災保険とダブル加入を提案してくる場合もあります。

ほかにも、個人賠償責任特約は自動車保険に付帯している方も多く火災保険と重複して加入しても意味ありません。ムダな特約を省くだけでも賃貸の火災保険は安くできます。

2倍以上の差がでることも

火災保険料の差額に驚く女性

賃貸の場合は、とにかく保険料は安くしたい要望が多いです。集合住宅であれば建物の賠償は不要になるので最低限の補償さえ付いていれば大体のことはカバーできます。

まずは不動産会社に最低限必要な補償プランを確認して、不動産会社の火災保険だけではなく、ほかの保険会社の見積を比較してみましょう。賃貸向け火災保険は同じ補償でも保険会社によって保険料に2倍以上の差が出る場合もあります。

家財や日常的なトラブルの補償も付けたい場合は、一つずつ契約内容を確認して、他の保険やサービスとの重複がないかも確認しながら慎重にプラン選定しましょう。

不動産会社ではなく、火災保険に強い保険代理店や保険会社の電話窓口に相談しながらプラン選定すると良いでしょう。

火災保険一括見積もりサイト3選はこちら